キャラクター図鑑:無意識だから怖い!無料依頼ワールド/あなたの優しさが奪われないために

「これ、ちょっとお願いできる?」
「え?そんなに大変じゃないでしょ?」
…気がつけば、あなたばかりが“お願いされる側”になっていませんか?

しかも不思議なことに、
お願いしてくる人たちはたいてい、悪気がないのです。
むしろ、自然体で「頼むのが当たり前」という空気すら持っています。

今日は、そんな“無料依頼ワールド”の住人たちをご紹介します。
笑いながら「あるある」と感じつつ、
あなた自身の優しさを守るヒントにしてみてくださいね。


目次

🧢タダノリくん( ちゃん)― 無意識の便乗型

「え?これくらい、いいでしょ?」

彼らは、あなたの善意の上をスーッと滑るように乗ってきます。
お礼を忘れるつもりも、感謝しないつもりもない。
でも、頼めばやってもらえるという経験を積み重ねて、
「お願い=普通」と思ってしまっているのです。

そんなタダノリくん(ちゃん)に出会ったら、
“やってあげる”ではなく、“自分が選んでする”という意識を持ちましょう。
それだけで、気持ちの主導権はあなたに戻ります。


🎒ボラタノくん (ちゃん)― 褒め上手なお願い魔

「○○さんしかできないんです〜!」

ボラタノくん(ちゃん)は、頼みごとの天才。
褒めながらお願いすることで、あなたの“助けたいスイッチ”を押してきます。
悪意はなく、純粋に「あなたがやってくれると嬉しい」と思っているだけ。
でも、その頻度が増えると、あなたの時間がどんどん奪われていきます。

「褒められた=応えなければ」ではありません。
「それ、嬉しい言葉ですね。でも今は難しいです」と
感謝と境界線を同時に伝える勇気を持ちましょう。


🪙タダペイさん ― 感謝を通貨にする人

「ありがとうの気持ちが一番大事だよね!」

このタイプは本気でそう信じています。
だからこそ厄介。悪気がない分、断るとこちらが“冷たい人”に見えてしまうのです。
でも、「感謝」と「労働の対価」は別もの。
あなたの時間やスキルは、ありがとうだけで支払えるものではありません。

線を引くことは、決して“ケチ”でも“意地悪”でもありません。
それはあなたが自分の価値を理解している証です。


👽ギブミー星人 ― 文化の違う宇宙人

「え?これもお願いできるんだ〜!」

彼らには、見返りの感覚がほとんどありません。
もらう・助けてもらうことが当たり前の文化で育っているため、
「お願い=失礼」とすら思っていません。


怒るより、ルールで伝えるのが最も平和な方法です。
「それは有料で対応しています」「次回からは○○円になりますね」と淡々と。

怒りではなく、システムで自分を守る
これが大人の優しさです。


💼善意ハンター ― あなたの優しさセンサーを嗅ぎつける人

「困ってる人を放っておけないタイプでしょ?」

彼らは、人の“やさしさ”を察知するアンテナが非常に高い。
あなたが断れないことを、無意識に感じ取っているのです。
最初は小さなお願いでも、気づけば大きな負担に。

助けたい気持ちは素敵です。
でも、すべてを抱え込む必要はありません。
「今回はごめんなさい」と言えることも、
自分と相手を守る愛の形です。


🌿さいごに:優しさは、境界線があるからこそ

あなたが優しいからこそ、
無料依頼ワールドの住人たちはあなたを見つけます。

でも、優しさを使いすぎると、自分がすり減ってしまう。

時間も、お金も、優しさも、無限ではありません。
だからこそ、境界線を持つことが気持ちよく関わるために重要なことなのです。

冷たくするのではなく、
「私はここまで」と伝えることが、誠実なコミュニケーション。

あなたの時間・エネルギー・心を守ることは、
“関係を長く続けるための選択”です。


💬人との関係を大切にできる人ほど、
自分を守る優しさも、持っていてほしい。

今日も、あなたのやさしさが健やかに輝きますように。

無料依頼ワールドの住人たちを紹介します

無料依頼ワールドの住人たちは、あなたの時間、エネルギー、愛を奪おうと策略しているのわけではありません。
無意識なのです。自分があなたの時間、エネルギー、愛を奪っているなんて1ミリも思っていません。

だから、タチが悪いのです。

無料依頼ワールドの住人たちから自分を守るには、あなた自身が、自分の時間・エネルギー・誰に愛を注ぐのかを決めることが重要です。

いつからでも遅くはありません。
気づいたときに、あなたがどう判断し決断するかで、あなたの未来が変わりますよ。

ギブ疲れの起業家さんはコチラの記事も参考になりますよ

集客全般やSNSスキルなどのご相談はコチラ

お問い合わせ・お仕事の依頼について

代表の自己紹介はコチラ

プロフィール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きと出来るで未来を変える。自信を纏う人生をサポートする、ライフワークデザイナー。 経営者のコンサルタント・コーチ・IT/SNSサポート 
キャリアコンサルタント・カウンセラー

目次