【お客様からの質問、お悩み解決】インスタもLINEもブログも中途半端…もうどうすればいいかわからないです

― 性格・目的別に発信ツールを正しく選びましょう ―

「インスタもLINEもブログも、全部やらないといけない気がして疲れてしまう…」
「どれも必要な気がして配信し始めるけど、なんだか中途半端な気がする…」
そんなお悩み、抱えていませんか?

個人でビジネスをしていると、どうしても「全部やらなきゃ」というプレッシャーに追われがち。
でも、実は**「自分に合ったツールを選ぶこと」が、売上アップと継続の鍵**なんです。

この記事では、

  • なぜ発信が中途半端になるのか
  • ツールを選ぶ前に考えるべき3つのポイント
  • 性格・目的別!最適なツール診断
  • 組み合わせると効果的なツール例
    を、わかりやすく解説していきます。

目次

多くの女性起業家や個人事業主さんがつまずくのが「ツールの使い分け」。
なぜ中途半端になってしまうのでしょうか?

主な理由は以下の3つです

①目的が不明確なまま始めてしまう

「とりあえずインスタ」「とりあえず公式LINE」になっていませんか?
目的が不明確だと、発信の軸がぶれやすく、やがて疲弊します。

②自分の性格と合っていない

「写真投稿や動画投稿が苦手なのにインスタ」「長文が苦手なのにブログ」
「長尺動画が作れないのにYouTube」では、続けることが苦痛になってしまいます。

③結果が見えにくい

発信を頑張っても“反応がない”“申し込みにつながらない”という状況が続くと、やる気が低下します。
これは「導線設計」が弱いケースが多いです。


ここで立ち止まりましょう。
すべてのツールを完璧にやる必要はありません。

まずはこの3つを明確にすることが大切です。

①ビジネスの目的

  • 認知を広げたい?
  • 信頼を深めたい?
  • 商品を販売したい?
    それぞれ目的に合ったツールが存在します。

②お客様の属性・行動習慣

あなたの理想のお客様は、どこにいる?
例:

  • Instagramで情報収集している30代女性
  • Google検索で悩みを解決しようとしている50代女性
  • 公式LINEでお得情報を受け取るのが好きな主婦層

③あなた自身の性格・特性

  • 書くのが好きか?話すのが得意か?
  • 続けやすい習慣が作れるか?

この3つを掛け合わせることで、**「やるべき発信」と「やらなくていい発信」**が明確になります。

たとえば、以下のような導線設計ができます。

①インスタ(X・TikTok・YouTube)+公式LINE

  • インスタ(X・TikTok・YouTube)で世界観や信頼を見せる
  • プロフィールのリンクから公式LINE登録へ誘導
  • 公式LINEで価値提供しながら販売へ

②ワードプレスブログ(アメブロ・NOTE)+公式LINE(無料メールマガジン)

  • ブログで悩み解決&検索からの流入を狙う
  • 記事の最後に公式LINE(無料メールマガジン)登録導線を設置
  • 公式LINE(無料メールマガジン)でセミナーや商品案内

③インスタ(X・TikTok・YouTube)+ワードプレスブログ(アメブロ・NOTE)+公式LINE(メルマガ)中級者向け

  • インスタ(X・TikTok・YouTube)で見てもらい
  • ワードプレスブログ(アメブロ・NOTE)でさらに深く知ってもらい
  • 公式LINE(無料メールマガジン)でファンになってもらう

最初から全部は大変なので、最初は「2つ」に絞るのがポイントです。

事業内容・お客様の層やあなたの性格(得意分野)などを考慮して決めていきます。


Step1|「どこで集客するか」を決める

→ Instagram(X・TikTok・YouTube) orワードプレス ブログ(アメブロ・NOTE) or公式 LINE(メルマガ)の
どれを使うのか

Step2|そのツールの役割を明確にする

→「認知」なのか「教育」なのか「販売」なのか
事業内容により、「教育」がそれほど必要がないこともあります。
なので、「認知」→「販売」になる場合もあります。

Step3|1つの導線を完成させる

→「発信→申し込み」までの流れをシンプルにする
例えば、インスタで認知してもらい、ブログで教育して、公式LINEで販売する。
例えば、Instagramで認知してもらい、公式LINEで販売(お知らせ)する。


すべてを完璧にやる必要はありません。
あなたに合った“ちょうどいい発信スタイル”こそが、ビジネスを無理なく育てていくカギになります。

✅ 今の発信、ちゃんと「目的」に合っていますか?
✅ 苦手なツールに時間をかけていませんか?
✅ 本当に必要な導線はできていますか?

「何をやるか」ではなく、「なぜやるか」を明確にして、あなたらしい発信に整えていきましょう。

今回はオンラインツールでのお話をしましたが、リアルツールも合わせて戦略として考えていきます。

【お客様からの質問、お悩み解決ブログ】

・集客に効果的なツールに絞りたい
https://okurimono.org/nayamikaiketu1/
・商品が創れていない
https://okurimono.org/onayami2/
・オンライン集客スキルがなさすぎる問題
https://okurimono.org/sukiru/

30分無料相談などのお申し込みはコチラ

お問い合わせ・お仕事の依頼について

独り言

オンライン集客からは離れてしまうのですが、以前のサポートで実際にあった話です。

インスタ集客のやり方を教えてほしいというサポート内容でした。
中途半端な知識がむしろ邪魔をしている印象。


よくよく話を聞いていくと、お店を開業したばかりの時に用意したチラシがまだ3/4残っている。
しかも、チラシを配ったことで、6名の方が来院している。

インスタもいいけど、ネタを仕込む時間がないとか、余裕がないとかいうんなら、
まずは残りのチラシ配ろうよ。(私の心の声です)

ストレートには言えないので、いい方はまろやかにしました

という事で、インスタ投稿と同時に残りのチラシを配り切ることをご提案したのでした。


SNSは重要な認知、集客ツールです。が、
インスタは魔法の集客ツールではないのだ!!!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きと出来るで未来を変える。自信を纏う人生をサポートする、ライフワークデザイナー。 経営者のコンサルタント・コーチ・IT/SNSサポート 
キャリアコンサルタント・カウンセラー

目次