「キラキラ起業」に疲れ果てた40代のあなたへ。地に足のついた、私らしい集客の始め方。

こんにちは。 魅力を言語化し、売り込まずに選ばれる発信設計の専門家、加藤朱実です。

スマートフォンの画面を開けば、きらびやかなライフスタイルを発信する起業家の投稿。
「月商7桁達成!」 「海外を飛び回る自由な働き方!」

そんな投稿を見て、 「それに比べて、私はなんて地味なんだろう…」 「すごい実績なんてないし、発信することが何もない…」 と、ため息をついていませんか?

“毎日投稿しなきゃ” “もっと活動的に見せなきゃ”

そんなプレッシャーに心がすり減り、大好きだったはずの仕事が、だんだん苦しくなってしまう。 その気持ち、痛いほどわかります。

かくいう私も、決して「キラキラ」した道を歩んできたわけではありません。
20代~30代で4度の転職を経験し、30代~40代では大きな病気もしました。

だから、キラキラとは程遠い場所から、一歩ずつ、本当に一歩ずつ歩んできたあなたの気持ちが、手に取るようにわかるのです。

これまで延べ1万人以上の女性たちをサポートしてきた経験から、断言します。
本当のファンは、「すごい実績」にではなく、「あなたの人間味」に集まってくるのです。

今回は、そんなふうに少し立ち止まってしまっているあなたへ。
競争や背伸びから卒業し、“私らしい”ペースで温かいつながりを育んでいく、地に足のついた集客の始め方をお伝えします。

目次

「キラキラ起業」の呪い。なぜ私たちは疲れてしまうのか?

そもそも、なぜ私たちはSNS上の「キラキラした発信」を見て疲れてしまうのでしょうか。
それは、無意識のうちに、自分には合わない“戦い方”を強いられているからです。

  • 「他人との比較」という落とし穴 人の投稿と自分の現実を比べてしまい、「私には何もない」と落ち込んでしまう。でも、それは当たり前です。SNSは、その人の人生の“ハイライト”だけを切り取った場所にすぎません。
  • 「毎日投稿」という手段の目的化 「とにかく発信しなきゃ」と、中身のない投稿を続けていませんか? 発信は本来、誰かに想いを“届ける”ためのもの。いつしか、投稿すること自体が目的になってしまうと、心はどんどん消耗していきます。
  • 「すごい自分」を演じることへの疲弊 本当は不安でいっぱいなのに、自信があるフリをする。うまくいっていないのに、順調なフリをする。そんなふうに、誰かの真似をして「すごい自分」を演じ続けるのは、とても苦しいことです。

そんなふうに、誰かのものさしに合わせて苦しくなった経験はありませんか?
大丈夫です。もう、その鎧を脱いでもいいんですよ。

大丈夫。あなたはそのままで、すでに魅力的です

お客様が本当に知りたいのは、完璧で、きらびやかな成功物語ではありません。 あなたが、

  • どんな想いで、この仕事を始めたのか
  • どんな失敗を乗り越えて、今ここにいるのか
  • お客様に対して、どんなことを大切にしているのか

その背景にあるストーリーや、あなたの「人柄」にこそ、人は心を動かされます。
完璧じゃないからこそ、「この人なら私の気持ちをわかってくれそう」という共感が生まれるのです。

思い出してみてください。

あなたが何か商品を買ったり、サービスを申し込んだりする時、最終的な決め手になるのは何ですか?
きっと、その人の実績や経歴だけではないはずです。

「この人から買いたい」「この人に応援してもらいたい」 そう思わせてくれる、言葉の端々からにじみ出る“誠実さ”や“温かさ”ではないでしょうか。

地に足のついた「私らしい集客」を始める3つのステップ

では、具体的にどうすれば、自分らしさを活かした発信ができるのでしょうか。
難しく考える必要はありません。今日からできる、3つのシンプルなステップをご紹介します。

ステップ1:「誰か」のためではなく、「たった一人のあなた」に届ける

“みんな”に届けようとすると、言葉はぼやけてしまいます。 そうではなく、たった一人、届けたい相手を思い浮かべてみてください。

それは、

  • かつての自分自身かもしれません。
  • これまで出会った、大切なお客様かもしれません。
  • あなたのサービスを、今まさに必要としている“誰か”かもしれません。

「〇〇さん、聞いてください」 そんなふうに、特定の一人へ手紙を書くような気持ちで言葉を紡いでみましょう。 不思議なことに、たった一人に向けて書いた言葉ほど、多くの人の心に深く届くのです。

ステップ2:「すごいこと」ではなく、「大切にしていること」を語る

「今日はこんな実績が出ました!」という報告だけが発信ではありません。 むしろ、あなたが仕事をする上で**「大切にしている価値観」や「ゆずれない想い」**こそ、誰にも真似できない、あなただけの魅力になります。

たとえば、

  • 「お客様と接する時、私が一番心掛けていること」
  • 「失敗から学んだ、仕事における大切な教訓」
  • 「このサービスを通して、お客様にどんな未来を届けたいか」

あなたの想いや哲学を、あなた自身の言葉で語ること。 それが、価格競争に巻きこまれない「選ばれる理由」に変わっていきます。

ステップ3:「毎日」ではなく、「心が動いた時」に発信する

“毎日投稿”のプレッシャーは、今すぐ手放しましょう。 心が動いていない時に無理やりひねり出した言葉は、誰の心も動かしません。

それよりも、たった一回でも、心を込めた発信をすることのほうが、ずっと大切です。

  • お客様からいただいた嬉しい言葉に、心が温かくなった時。
  • 仕事を通して、新しい発見や気づきがあった時。
  • 誰かの役に立ちたいと、心から思った時。

そんなふうに、あなたの心が動いた瞬間の“熱”を、そのまま言葉に乗せて届けてみてください。 量より質。その一回の発信が、読者との間に深い信頼関係を育てていきます。

背伸びをやめたら、本当のファンができました(お客様の事例)

私がサポートさせていただいた、あるスイーツ店のオーナー様のお話です。
彼女は、Instagramのフォロワーが0の状態からスタートしました。

最初は何を発信していいかわからず、手が止まってしまうこともありました。
でも、私たちは一緒に、彼女がスイーツ作りで“大切にしている想い”を言葉にすることから始めました。

派手な写真や動画はありません。
ただ、素材へのこだわりや、お客様への温かい想いを、一つひとつ丁寧な言葉で伝えていきました。

すると、どうでしょう。
たった1ヶ月で、その発信を見た方から「レッスンを受けたいです」と、初めてのお問い合わせが入ったのです。

彼女は言いました。 「すごいことを言わなきゃって、ずっと勘違いしていました。私の想いを、ただ正直に伝えるだけでよかったんですね」

まとめ|あなたのペースで、温かいつながりを育てていきましょう

「キラキラ起業」の型に、自分を押し込める必要はもうありません。
あなたには、あなたのペースがあっていいのです。

  • 届けたい、たった一人を想うこと。
  • すごいことではなく、大切にしていることを語ること。
  • 毎日ではなく、心が動いた時に、心を込めて届けること。

この3つを意識するだけで、発信はずっと楽になり、あなたらしい温かいつながりが自然と生まれていきます。

それは、まるで小さな畑を耕す作業に似ています。
すぐに大きな収穫は得られないかもしれません。
でも、毎日コツコツと土を耕し、愛情を込めて水をやり続ければ、やがて豊かで美味しい、あなただけの作物が実るはずです。

もし、あなたが今、一人でその畑を耕すことに疲れや孤独を感じているのなら。 いつでも、私にお声がけください。 あなたの隣で、一緒に土を耕し、種をまくお手伝いをさせていただけたら嬉しいです。

あなたの想いが、それを必要としている誰かに、きちんと届くように。 心から応援しています。

集客全般やSNSスキルなどのご相談はコチラ

お問い合わせ・お仕事の依頼について

代表の自己紹介はコチラ

プロフィール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きと出来るで未来を変える。自信を纏う人生をサポートする、ライフワークデザイナー。 経営者のコンサルタント・コーチ・IT/SNSサポート 
キャリアコンサルタント・カウンセラー

目次