寄り添ってアドバイス、私の器に合ったご指導を受けられた。

サポートを受けようと思ったのはなぜですか?

事業を行うにあたり、自己発信の為のインスタグラム、フェイスブック等の使い方を学びたかった。

サポートを受けたことでできるようになったことは何ですか

・インスタグラム、ハッシュタグ
・キャンバ
・ビューティープラス
・パワーポイント
などの使い方。

サポートを受けたことで意識が変わったことは何ですか。

ただインスタグラムに何でも投稿するのではなく、統一感を持っていかに目を引くものを投稿するか。

サポートを受けてよかったことは何ですか。

何を目的にITで発信するのか?どうしたいのか?それをするには何をしたら良いのか?
根本的な事にも寄り添ってアドバイス、私の器に合ったご指導を受けられた事。

未来の展望を教えてください。

3年後、プラットホーム型のコミュニティを作って事業を行いたい。

バリバリのキャリアウーマンですが、SNS・WEB運用はこれからスタート
職業柄、パソコンは使えますがSNSやWEBは自分が運用する必要がなかったので、
0からスタートになります。
50歳を超えてから初めてのことにチャレンジしていくのは、本当に大変だと思います。
特に、SNSやWEBなんて、未知の世界のこと過ぎて・・・。ですよね。
3年後の未来のための準備として、新しいことにチャレンジしていかれる勇気に感動します。
しかし、人生100年時代と言われ、時代の変化も著しい状態の中、柔軟に変化していける人が
人生を楽しめるのかも知れません。
50歳は、人生のまだ半分です。
60歳からの起業も珍しいことではなくなってきています。
50歳、60歳の起業でお勧めなのは、今までしてきたことの延長線上にある商品販売やサービスです。
自分の経験などを情報コンテンツとして販売するのも良いと思います。
3年後の目標に向かって、サポートをしながらともに進めていきたいと思います。