ビジネス初心者が思う 私が甘かったんだ。

マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。

 朱実写真

 

私が甘かったんだよなあ。

 

この言葉は、私がビジネスを
本格的に学んで
しばらくしてから感じたこと。

 

ビジネスのことを、
な~んにも知らないことに
気づいたときです。

 

 

誰かの前で言ったことは
ないけれど

自分の心の中で何度も
つぶやいた言葉です。

 

 

そして今、
ビジネスのやり方を
伝えるようになり

自分がクライアント
さんから

言われるようになった
言葉でもあります。

 

 

「私が甘かったんですね」

 

 眼鏡われた

昔の私は、HPさえあれば
ブログさえあれば

 

お客様が来てくださる
と思っていました。

 

 

実際に口コミで何とか
なってましたし
たまに、HPを見て
お越しくださる
方もいらっしゃいましたので

 

大きな勘違いを
していたのでしょう。

 

 

ところが、
HPもSNSも当たり前
の時代になり

見つけてもらうのに
大変な時代が来ました。

 

 

そんな時代に、
ただただ、張り付けて
いるだけのHPにだれが
訪れてくれますか。

 

 

自分のことしか書いてない
ブログに、だれが
訪問してくれますか。

 

 

先日、師にこういわれました。

「朱実さん、朱実さんたまに気を
抜く時があるんですよね。

 

これ、議員の立候補になってますよ。

 

○○、○○です。
○○に1票を よろしくお願いします。

 

これと同じになってますよ。」

 

 

笑える~~~~

じゃないか!

 

 

「次回、○○をやります。
みに来てね。
URLペタッ

 

 

これは、選挙活動といいます。」

 

 

上手いこというよね~~~~~

 

じゃないわ笑

 

 

 

いまだに気を抜くとこうなると
ご指摘をいただきました。

 

 

師がいることって
俯瞰してみてくれる人がいるって

 

 

こういうことなんですよね。

 

 

自分じゃあ気づかずに
元に戻っていたり

 

 

知らないから出来ない
ことだったり

 

そんなことを直接

または、ちょっと遠回りに

(わざと)
導いてくれます。

 

 

私が甘かったんですね。

 

と、言う言葉が頭に
浮かんだということは

 

 

今までの当たり前が
変化し始めた
ということです。

 

空飛ぶビジネスマン

今の自分勝手なまま
ビジネスをしていれば

 

絶対に思わなかったし
気づくことも
出来なかったでしょう。

 

 

 

私は、本当に亀さんで
出来ないこと、苦手なこと
やったことがないことが
沢山あって、

 

 

本当に時間がかかるし

企画書も何度やり直した
ことか笑

そもそも企画書という
ものすら書いたこともない。

 

見よう見まねで作り、

やり直し

やり直し

やり直し

どんだけ===

 

あっしかし最近いいものを
教えてもらいまして

ペライチというものですが

 

 

これは、センスのない
私には本当に救世主です。

 

 

話を戻します。

 

 

あのまま私が一人でビジネスを
自分勝手に

人のブログとかを見様見真似に
続けていたら

 

 

今頃は撤退していたかも
知れません。

 

 

もし、自分の現状に満足
していないのなら

一度、人の意見を聞きに行くのは
とてもいいことだと思います。

 

 

私が甘かったという
ことを知るだけでも
価値があると思います。

 

 

昔の私のように・・・。

 

 

 **********

 

北海道から九州まで。
100名を超えるママ起業家さんが
”自分の起業スタイル”の一歩を踏み出した!

全国Skype対応!
『マインドアップセッション』
〜マンツーマン個別相談90分〜

 

●2月の個別相談後半
最新の日程はこちら☟

https://okurimono.org/mama-session

 

この記事を書いた人

加藤 朱実

加藤 朱実

★あなたの魅力を引き出す
ライフワークデザインOKURIMONO合同会社
*経営者様の未来サポート
SNS・WEBコンサルティング・IT/SNSサポート・エグゼクティブコーチング
*従業員様のサポート
コーチング・講義/セミナー