素敵な自分をメディアに見せてますか?キラキラ女子は嫌いです?

キラキラ女子は嫌い、苦手。あんな風にまでして、売れたいのかね
などという言葉がちらほら笑

 

私は、キラキラ女子も、庶民派
女子も、みんな好きです。

 

キラキラ女子が集団でいらっしゃるのは
腰が引けてしまいますが笑

 

 

好きとか嫌いとか
人のことをどうこう言う前に
 

見てもらえてないのなら、
いないのと同じです。

 ↑

 

これ、すっごく大事なことです。

 

女の子2

これだけ、SNSが発達し誰もがブログなどでも
発信できる時代になり、  男子のなりたい職業に、
ユーチューバーというものが入る時代です。

 

 

投稿すれば見てもらえる時代ではないのです。

 

キラキラがいいとかという話ではなく、

 

自分を知ってもらう努力してますか????

ってことです。

 

私めちゃ努力してます(笑)

 

しかし、こんなの当たり前で
ある程度学んでいる人たちは
みんなやってる、フツーのことなのです。

 

いや、まだまだ努力することはたくさんあります。

 

素敵な商品がある、最高のサービスがあるのは前提だけど

 

知ってさえくれれば、良さがわかるのに・・・・

とか思っていませんか?

 

 

商品を作ることサービスを考えることと共に

やらなければいけないこと

 

それは、

 

自分を知ってもらうことです。
商品やサービスを知ってもらうことです。

 

人は、知らない人には
批判的、攻撃的になります。

 

人は、相手を知れば
知るほど好きになります

 

人は、相手の人間性を
知ったときに好意的になります。

これを
「ザイアンスの熟知性の法則」
といいます。

 

こういう、人の特性があるのですから
この特性を活かさないと ですよ。

ひらめき

だから、メディアに出ることは重要なんです。

 

しかも、何度も何度もフェイスブックやインスタで
見てもらうことが重要なんです。

 

そして、あなたの人間性や人柄を知ってもらうことが重要なんです。

 

しかし、人間性や人柄だけがわかっても、何をしてる人なのか
がわからないと、 商品やサービスは伝わらない。

 

だから、どちらの発信も必要なんです。

 

フェイスブックで、食べ物や
趣味のものや家族を出すのは
人間性や人柄をわかってもらうためです。

 

URLをいれた投稿は自分の商品やサービスを
知ってもらうためです。

 

 

素敵な自分をメディアに見せる
という意味はあなたの素敵な人間性や人柄
などを見せていますか?
ということです。

 

 

キラキラが好きな人はキラキラすればいいです。

 

あなたのビジネスによっては

牛丼を食べてる姿は載せない方がいいのなら
載せちゃダメです。

 

食べ物も、泊るところも車も、着るものも

何を載せるのかは決めて載せてください。

 

舞台裏は、お客様には見せません。

あなたの商品を、あなたのサービスを
知ってもらうには

 

 

知ってもらうための努力を
する必要があります。

 

大企業のように広告費を使えないのなら

 

多くの地道な努力は怠ってはいけないのですよ。

 

自戒の意味も込めて(^^♪

 

さああ、今日から何をしましょうかねえ?

明日はどんな動きをしましょうかねえ?

 

この記事を書いた人

加藤 朱実

加藤 朱実

★あなたの魅力を引き出す
ライフワークデザインOKURIMONO合同会社
*経営者様の未来サポート
SNS・WEBコンサルティング・IT/SNSサポート・エグゼクティブコーチング
*従業員様のサポート
コーチング・講義/セミナー